SSブログ

子供の頃に聴いた音楽 [昔話]

小さい頃、図書館勤めの父親が子供の教養のためと思ってか、レコードを借りてきてくれた。父親の借りてきてくれるレコードのおかげで小学校の4、5年の頃ベートーヴェンの交響曲に心酔してしまった。

うちには当時レコードプレーヤ(ステレオセット)があったが、レコードはほとんど無かった。でも、屋根裏の物置に78回転SP盤が大量にあって、小学校の低学年だったと思うが、父親がそれを整理するので引張りだして、弟と二人で投げたり足で踏んだりして割って遊んだことを覚えている。布ばりの正方形の本のようなもののページにSPレコードが7、8枚も挟まっているものもあった。中身がなんだったかは全く記憶にない。

父親が最初に借りてきてくれたのが、アーサーフィードラー指揮のボストンポップスオーケストラのレコードだった。今ではもう聴く気もしないレハールの「金と銀」や「ペルシャの市場」「軽騎兵序曲 」なんかをわくわくしながら聴いた。やはりボストンポップスのルロイ・アンダーソンの「トランペット吹きの休日」「タイプライタ」なんかも面白く聴いた。

でも十歳前後の子供にとっても「金と銀」や「ペルシャの市場」はすぐ飽きてしまった。そしてベートーヴェンの交響曲の5番と6番を聴いた。5番のレコードはオーマンディの25cm盤のものでジャケットの裏に日本語の解説が書いてあって、3楽章から4楽章に移るところで小さい頃のメンデルスゾーンが「怖いよ!」と言ったとかいう話が書いてあった。メンデルスゾーンが子供の頃にレコードは無かったので生で聴いていたことには気付かずに「こんなのこわいかあ」と思いながらレコードを何回も聴いた。

6番はワルターとコロンビアのでなぜか聴くだけでほくほく暖かくなるような気がした。演奏の上手い下手や録音の善し悪しなんか全然わからず、ただ音楽を聴くのが楽しかった。次から次に聴きたくなった。

そのうち、カラヤンの指揮するベートーヴェンの交響曲全集を順に借りてきてもらった。ボール紙の袋になっただけのジャケットの裏には子供に読めないアルファベットの羅列しか無く、子供には何の情報ももたらしてくれなかったが「Symphonie」の文字と番号だけで十分だった。

5年生の2学期は、学校から帰ってくるとその全集の9番の交響曲を毎日必ず聴くのが日課になった。毎日必ず聴いた。どこがそんなに気に入ったのかもう覚えていないが、特に第1楽章と第2楽章が好きだった(4楽章は退屈に思えた)。9番のレコードは2枚に分かれていて、第1楽章が1枚めのA面に、第2楽章が2枚めのA面に入っていた。第1楽章の裏面は第4楽章だった。なんでこんな行ったり来たりする配置になっているのかわからなかったが、うちの応接間に据えられたステレオの前でその2枚のレコードに毎日必ず針を落とすのが習慣になってしまった時期があった。まる1ヶ月毎日毎日同じ曲を聴いた。これをもって完全に洗脳は完了した。

お小遣いでレコードを買うにはあまりにもレコードは高かったが、そのうち「千円盤」が登場した。当時レギューラ盤は二千円で、その半額で手に入った。古い演奏ばかりだったがお小遣いの大半をレコード買いに費やすることになった。コストパフォーマンスを求めていわゆる「詰め込み」のものを漁った。

表(おもて)面にベートーベンの「英雄」交響曲、裏面にチャイコフスキーの「悲愴」なんてのがあったりして、トラックの壁が薄いせいでレコードが回転する前後一周分、約2秒前と2秒後の音が小さくエコーのように聴こえることがあった(「悲愴」の1楽章の展開部に入る前のクラリネットのピアニシモにかぶってプリエコーのように全合奏の和音が小さく鳴った)。それでも少しでも曲数のたくさん入ったレコードを買おうとした。ブラームスの1番と3番(なぜこういう組み合わせなのかわからなかった)が裏表とか、メンデルスゾーンチャイコフスキーとシベリウスだったかのヴァイオリンコンチェルト3曲詰めとかを喜んで買った。中学を卒業する頃にはささやかなわりに、めちゃめちゃ偏ったコレクションが出来上がりつつあった。

当時の京阪神地方にはそれぞれの市ごとくらいにアマチュアオーケストラがあって(西宮交響楽団や神戸大学交響楽団、もちろん大阪フィルや京都市交響楽団なんかのプロオーケストラもすでにちゃんとあった)実力はともかく安くナマの演奏を聴く機会も結構あって子供にとっては楽しみだった。

中学のある日、徳島に住む母方の従兄弟が甲子園球場でやるEL&Pのコンサートのためにやってきた。それをきっかけにロックにもハマることになるが、またそれは別の話。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

献立03/03献立03/04 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。