SSブログ

ヘッドレスでのX11サーバ その2 [Raspberry Pi]

こないだから、ある問題のためにRaspberry PiでのMathematicaを使い倒すことを考えている。先日の問題はそうやってどうにか解決したんだけど、Raspberry Piの場合X11サーバをRaspberry Pi側に置くのがいいのか、と悩んでしまう。以前、X11サーバをmacOS側で動かして、レスポンスがVNCよりかえって遅い、という現象に出会ってVNCを使うしかないのか、と思っていた。しかしそれはいろいろな要素が絡んでいて一概には言えない。

ここでもう一度整理して、Rasbperry Pi OSでMathematicaを動かす場合に、どういう方法が一番いいのか試してみようと思う....

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 

"Go To"キャンペーン [日常のあれやこれや]

"Go To"キャンペーンというのが始まったそうな。詳しくは知らないんだけど、きっとC言語で
    const int stayHome = -1;
    for (unsigned i = 0 ; i < 0xFFFFFFFF ; i ++) {
        if (i < 0)
            goto tokyo;    // ERROR!!
        if (i % 0x1000 == 0x1001)
            goto chiba;    //  OK
    }
tokyo:
    return(stayHome);
chiba:
    bailout();
}
とか
#include <setjmp.h>
set_jump  departedTokyo;

int main()
{
    if (setjump(departedTokyo) == 0) {   //  ERROR!!
        // ...
とかということだろうと思う。

また、特殊な処理として
    pthread_t  alreadyBooking;
    // ....
    int date = pthread_cancel(alreadyBooking);
    if (10 <= date && date <= 17)
        return fee;
    else 
        pthread_kill(alreadyBooking, SIGWASTEMONEY);
というのもあるらしい。


いや、昼間っから暇なわけじゃないんだけど、つい、「Go To」と聞くとダイクストラ先生を思い出して、ね。
nice!(2)  コメント(2) 

ヘッドレスでのX11サーバ [Raspberry Pi]

先日のRaspberry Pi 4Bをセットアップしてて、うまく行かないことがあった。raspbian標準のvncサーバを起動して、macOSから接続しようとした。ところがPi側でX11サーバがエラーで立ち上がらない。他所様のサイトをみて、/etc/X11/xorg.confを設定したり書き換えたりしたけど症状が変わらない。

どうしようもなくなってから、しかたなく/var/log/X.0.logを真面目に読んだ。
(EE) no screens found(EE)
で終わってた。デバイスドライバの記述を変えたりしても基本的には同じで、何かの拍子に違うエラーメッセージが残った。/dev/fb0というデバイスファイル(フレームバッファの0番目という名前だろうな)を経由してスクリーンを制御しているらしい(スクリーンというのはXサーバが表示先とみなす独立した個々のディスプレイデバイスを仮想化したもの。Xプロトコルは必ずネットワークを経由するので、リモートでも表示できるが、そういう仮想化のレベルを包含した名前で、40年以上前からそうなってる)。その/dev/fb0がない、と言っている。/devの中を探すと確かになかった.....

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

Raspberry Pi 4B Benchmark [Raspberry Pi]

まだ、計算してはレポートにまとめるという作業を続けている。もう会社の誰にも理解してもらえなくて、難しい。できれば専門家に相談したい。それには会社のみんなの合意を得る必要があるんだけど、そのずっと手前で議論が進まない。だんだんめんどくさくなってくる。

まあそれはそれとして、でも技術的にはそれとのからみがあって、Raspberry Pi 4Bを買った。今手元にPi 3Bが売るほどあるんだけど、確認したいことがあった。買ってすぐに、Raspbian付属のMathematicaの実行速度比較をみてみた。ところで今はRaspbianではなくてRaspberry Pi OSだそうである。64ビット版に備えてということらしいけど、なんかmacOSみたい....

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。