SSブログ

PoEハブ [日常のあれやこれや]

こないだから全然進展していないGigEカメラドライバだけど、仕事で動かさないわけにはいかなくなって、Gen<i>Camの部分のコーディングをやめて、記述ファイルを僕が読んでカメラごとにハードコードしたドライバを使っている。そうやって動かすカメラがすでに4台になった。

こんど、2台のカメラを同時に見るような設備を作ることにして、ホストをMac miniにしてその2台をつなぐことにした。1000BaseTのポートはMac miniにはひとつしかないので、ダムハブを使わないといけない。どうせハブが必要になるならPoEを使ってカメラの電源をハブから取ろうと思って、適当なハブを買った。ところがそれが酷いものだった....

ダムなハブでもPoEが使えるというだけで製品の選択肢が一桁少なくなって、値段は一桁上がる。とはいうものの、狭っ苦しい設備の中で、カメラを複数台使うときそれぞれいちいち電源を取らないといけないことを思うと、メリットはそれなりにある。ということで他の買い物の都合で選んだショップで手に入るPoEハブを買った。差し障りがあるのであえて一部文字を伏せるがサ◯ワ◯プ◯イというところの、PoEが4ポートで1ポートがアップリンクの合計5ポート持っている10/100/1000BaseTが通るもの。

先週手元に届いて早速試してみると、カメラからパケットは届くんだけど中身はぜんぶ0。あれえ、おっかしいなあ、と思ってカメラに電源をつないでホストと直接接続するとちゃんと絵が来る。ハブが挟まるとダメなんだっけ、と思ってその辺に転がってたPoEじゃないハブを経由したらちゃんと来る。やっぱりこのPoEハブが問題か、と思ったんだけど、そんな難しいことはしていない。試しにホスト側のMTUをデフォルトの1500にすると絵が通ってきた。

僕のGigEカメラドライバは十分パフォーマンスがチューニングされているとは言えず(というか全然やってない)、パケットサイズが小さくなるとあきらかにホストの負荷が増える。そんなわけでジャンボフレーム前提で書いてある。

あれえ、このハブ、ジャンボフレーム通ると書いてあったんだけどなあ、と思って確認したら、製品のウェブサイトでは
0721gub.png

となってるし、取説にも全く同じことが書いてある。でもパケットサイズをヘッダ込みで1518バイトより大きくすると通らない(数バイト大きいだけにするとパケットそのものが通らない)。これは全然わからないと思ってサポートに連絡した。

電話で連絡をよこしたやつは機器間の相性がどうの、PoEを使うと1000BaseTが使えなくなる機械があるの、なんのかんのと言うんだけど、Macの初めからついてるポートにOS XのプロトコルスタックでGigEカメラをつないで動かないということは何をつないでも動かないということだぞ、と言うと

「ハブがジャンボフレームに対応していない可能性がある」

とぽろっと言う。それはおかしい、取説にも製品ウェブサイトにもジャンボフレーム対応と書いてある、というと、それには答えずに、すべての問題に対応はできないのでその製品を引き取る、問題がどこにあるか確認することはできるが、メーカが台湾なのでやり取りに1ヶ月かかる、と言う。

じゃあわかった、1ヶ月待つからはっきりさせろ、と言って終わらせた。そのあと会社のみんなにこの話をすると、アホか、そんなもん時間の無駄無駄、とさんざバカにされたあげく、即刻返品ということになった。

しょうがないのでおとなしく返品返金の手続きをして、代わりのものを注文した。代わりの製品はバ◯フ◯ローというところの仕様上は全く同じ製品。それが今日届いて、つないでみるとあっさり動いた。

勘ぐれば、件の動作しない製品の会社では、他社製品がジャンボフレーム(少なくともペイロード9000バイト)対応とうたっているのに、自社製品が言えないのは営業的にまずい、またどうせジャンボフレームが通るかどうかわざわざチェックするユーザなんてほとんどいないし、たいていの機器はMTU探索するから普通のユーザが知ることはないだろう、出してしまえ、という決定をしたということではないか。

僕としては納得いかない。差し障りがあるのであえて一部文字を伏せるが◯ン◯サ◯ラ◯は仕様を満足していない製品を、満足していると偽って売っているということではないのか。経営判断としてはありえる(仕様不足による機会損失から返品による損失を引いた符号が正ならGO)かもしれないが、技術屋の判断としては完全にアウトではないか。

最近、東芝のコンプライアンスが話題になっていて、あれは1千億を超える不正の話だけど、一事が万事。

僕の祖母は、ボケて死ぬずっと前の僕が小さい頃(小学校低学年だと思う)、食事の時に僕の左手が遊んでるのを見て「ちょっとしたことでお里が知れる」「一事が万事」と言って僕を叱った。いまさらではあるが、その通りだと思う。

とりあえず僕は、これからはこの会社の製品は決して買わないことにする。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。