SSブログ

カズオ・イシグロの文学賞 [日常のあれやこれや]

今年のノーベル文学賞はカズオ・イシグロだとニュースで知った。彼は僕と同世代で、SFと分類される作品もあるのでいくつか読んだことはある。SFというよりはかなり濃いめ恐ろしめのファンタジーという印象で、でももう読んだのは昔のことなので中身は全然覚えていない。

まあ、とはいうものの去年のボブ・ディランに比べれば随分まっとうに思える。さすがにノーベル文学賞に揺り戻しがあった、という感じがする。その意味でずっとよかった、と僕は思う。あまりに恣意的な選出はもうやめるべきだろう、というかもうたくさんである。そして、カズオ・イシグロにやれるなら安部公房やスタニスワフ・レムが生きてるうちにやれたのではないか、とも思う。何度も書くけど。ほんとに何度も書くけど。

でもニュースでの、まるで日本人が賞を受けたかような扱いに違和感を覚える。南部さんがノーベル物理学賞を受けたときのニュースの扱いに感じたような違和感である。ことさらに日本人あるいは日本をルーツに持つことを強調しなくても、その人それ自身として評価できないものか、と思う。

僕はカズオ・イシグロ作品の全部を読んだわけではないけど、僕以上に彼の作品を読んでない人が、だから日本人はエラい、と言うようなニュアンスの発言をするのは、なんだかなあ、と思ってしまう。
nice!(0)  コメント(11) 

nice! 0

コメント 11

サンフランシスコ人

次のカズオ・イシグロ作品の日本語版はないみたいです....

http://www.newyorker.com/magazine/2001/05/21/a-village-after-dark
by サンフランシスコ人 (2017-10-09 05:26) 

decafish

コメントありがとうございます。
これは短編でしょうか、読んでみるとこれで終わっていそうなんですが。僕は英語でのニュアンスまで理解できなくて、筋を追うことしかできないので残念です。
しかしNew Yoker誌は太っ腹ですね、短編丸々一本フリーなんて。イシグロ本人へのリターンはどうなっているのでしょうか。
アメリカやヨーロッパのメディアは完全フリーでがんがんコンテンツをアップロードしているように感じます。NHKをはじめ日本のコンテンツホルダがDRMガチガチばかりではっきり言って窮屈です。
1週間経つと誰もアクセスしないようなニュースコンテンツにDLNAさえ許さないという姿勢はどうかと思うのですが....
by decafish (2017-10-09 20:16) 

サンフランシスコ人

10/8 サンフランシスコの日本町にある本屋のイシグロのコーナーには、 1冊も残っていなかった

「僕は英語でのニュアンスまで理解できなくて.........」

サンフランシスコには、英語が全く読めない人達がうじゃうじゃ......

「New Yoker誌は太っ腹ですね、短編丸々一本フリー.........」

2001年には、New Yoker誌のホームページは存在しなかった....


by サンフランシスコ人 (2017-10-10 06:42) 

decafish

横浜地下鉄センター南駅の有隣堂ではハヤカワ文庫の棚に「カズオ・イシグロ」コーナーができていました。

「2001年には、New Yoker誌のホームページは存在しなかった....」
最近のだけ、という意味でしょうか?

by decafish (2017-10-10 17:53) 

サンフランシスコ人

「2001年には、New Yoker誌のホームページは存在しなかった............」

http://www.poynter.org/news/how-new-yorker-brought-soul-magazine-web

「最近のだけ、という意味でしょうか?....」

どの記事がダウンロード可能か知りません....


by サンフランシスコ人 (2017-10-12 03:43) 

サンフランシスコ人

「次のカズオ・イシグロ作品の日本語版はないみたい.........」

なんと日本語版が出ているのです...

http://www.shobunsha.co.jp/?p=871

by サンフランシスコ人 (2017-10-13 06:09) 

decafish

『日の暮れた村』というのがそうですか。
日本語の方がありがたいです。原題の「after dark」のせいでどうも羽の生えたトースターが飛んでるところのイメージが植え付けられてしまったのですが、そうではないのですね。

どうも僕は、最近日本語も怪しくなって、一体どこの人なんだかわからなくなってきていますが....
by decafish (2017-10-13 14:48) 

サンフランシスコ人

カズオ・イシグロの父である石黒鎮雄の業績...

"1949, a 29-year-old Japanese ocean scientist at the Nagasaki Marine Observatory, Shizuo Ishiguro, began working on a project to apply electronics to storm surge prediction, enabling more complex modelling. Four years later, the North Sea Flood struck with its devastating force."

http://beta.sciencemuseum.org.uk/stories/2016/11/4/modelling-the-oceans
by サンフランシスコ人 (2017-10-16 05:25) 

decafish

大変面白い話をありがとうございます。知りませんでした。

「an elaborate electronic model 」の写真にあるコモドールの端末(CBMとある)があるほうは制御用で、右側の基板と配線の束がアナログコンピュータなんでしょうね。波(洪水)のモデルは典型的な複雑系で、回路で非線形性を表現したんだろうと思います。(本文にはprogramableだという意味の言葉があるので)それをパラメトリックに作って汎用化するのは数学モデルから回路の挙動まで見通せる人でないと難しいでしょう。

息子の発言の引用がありますが、その息子に対する注釈もいっしょにあったら人の才能の不思議さみたいなのも出てさらに面白かったのではないか、とも思います。本文とは関係ない話ではありますが。
by decafish (2017-10-16 09:31) 

サンフランシスコ人

タイトル エレクトロニクスによる海の波の記録ならびに解析方法

http://ndlopac.ndl.go.jp/F/?func=find-c&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&ccl_term=001 %3D 000010657090&adjacent=N&x=0&y=0&con_lng=jpn&pds_handle=&pds_handle=&pds_handle=

学位の種類 理学博士.
授与大学名 東京大学.
報告番号 [報告番号不明].
授与年月日 昭和33年8月29日.
個人著者標目 石黒, 鎮雄.
by サンフランシスコ人 (2017-10-17 06:10) 

decafish

博士論文をずっと延長して来た人なんですね。だから細部まで承知ということでしょうか。
僕は2歳になったとこです。まあその息子が同世代だから当たり前ですけど。
by decafish (2017-10-17 20:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。