SSブログ
考え中 - 光学薄膜設計 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

光学薄膜設計ソフトの設計 その20 - 実体クラスの実装 [考え中 - 光学薄膜設計]

光学薄膜計算エンジンの実装の続き。なかなか進まないけど、こういう実装のアイデアをああでもないこうでもないとこねくり回しているときが一番楽しい。方針が決まったあとコードを書き下して行くときはそれほど楽しくなくなる。その後のデバグは苦痛になる。そして動いてしまうと中身をさわるのが嫌になる。みんな、そうでしょ?
でもそうか、「コードを書くのが好き」という人もいるな。もちろん全部嫌い、という人もいるけど。

続きを読む


光学薄膜設計ソフトの設計 その19 - 変更通知の実装 [考え中 - 光学薄膜設計]

最近コードを書いていなくて、勘をなくさないようにするために、ほったらかしにしてあった光学薄膜設計ソフトの実装を始める。今日は具体的なコード。

続きを読む


光学薄膜設計ソフトの設計 その18 - 値の変更管理 [考え中 - 光学薄膜設計]

最近コードをさわってないので、忘れないように、ということで久しぶりの薄膜設計ソフト。計算エンジンの実装をどうするか考える。

前回も書いたけどこのあと書くコードは単なる試行錯誤の途中の列挙であって、デバグされたものではないことをに注意してほしい。

続きを読む


光学薄膜設計ソフトの設計 その17 - 計算エンジンの実装開始 [考え中 - 光学薄膜設計]

こないだから集中的にやってるBezier曲線のタブレットによる生成はいくつかの数学的な問題を解決しなければ実装に入れない。

Bezier曲線の話では、ずっとちまちました数学ばかりやっててObjective-Cをしばらく書いていない。書かないとすぐ忘れてしまう。ドキュメントスタイルのアプリを書かないとすぐNSDocumentとNSDocumentController、NSWindowControllerなんかとの関係を忘れてしまって書けなくなってしまう。

NSDocumentだけでなく、ちょっと複雑なクラス、例えばNSBundleやNSOutlineViewなんかはさわってないとどうやって使ったらいいのかすぐ忘れてしまう。ダイナミックRAMやな。リフレッシュレート3ヶ月。

ということでちょっとコードを書いておきたい。ずっとUser Interfaceの問題で止まってた光学薄膜設計の実装をひさしぶりにいじってみることにする。

続きを読む


光学薄膜設計ソフトの設計 その16「インターフェイスのイメージ」 [考え中 - 光学薄膜設計]

最適化を行う光学薄膜計算のユーザインターフェイスを考える上で後回しにできない問題に気がついた。普通、最適化は試行錯誤的にいろんなことを試すのであっという間に中間データだらけになってしまう。これをどう管理するか、と言う問題。

続きを読む


光学薄膜設計ソフトの設計 その15「ユーザインターフェイス」 [考え中 - 光学薄膜設計]

なんかちょっと集中しすぎという気もするけど、光学薄膜計算の設計、あまりまじめに考えてなかったユーザインターフェイスも一応考えておこう。それによっては内部構造も変更する必要が出るかもしれないので。

続きを読む


光学薄膜設計ソフトの設計 その14「NSOperation実験」 [考え中 - 光学薄膜設計]

さて、マルチコアを使い倒すためにはthreadを生成しなければならない。それを簡単にするためのNSOperationのお勉強。このFoundationのクラスは10.5 Leopardから使えるようになった。

続きを読む


光学薄膜設計ソフトの設計 その13「整理」 [考え中 - 光学薄膜設計]

前回ごちゃごちゃ書いたのが一晩経つとわからなくなってしまったので、もう一回整理する。

続きを読む


光学薄膜設計ソフトの設計 その12「最適化ライブラリとのインターフェイス」 [考え中 - 光学薄膜設計]

こうやって進んでいるような気がするときは、やってて楽しいのでついつい時間を費やしてしまう。
昨日の続きで、以前考えた計算の構造をgslの最適化とちゃんとつながるかどうか。

続きを読む


光学薄膜設計ソフトの設計 その11「gsl用の最適化関数」 [考え中 - 光学薄膜設計]

先日の続きだけど、今回はgsl用にメリット関数を構成してみる。

続きを読む


前の10件 | 次の10件 考え中 - 光学薄膜設計 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。